研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
所属学協会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目(授業)
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
産業財産権
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他(研究者活動情報)
その他教育活動
修士・博士論文指導等
基本情報
氏名
眞次 一満
氏名(カナ)
マツグ カズミツ
氏名(英語)
MATSUGU KAZUMITSU
所属
中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科
職名
准教授
研究者基礎情報
研究者情報
眞次 一満 マツグ カズミツ
学歴
2014-04 2018-09 広島大学大学院 生物圏科学研究科 生物資源科学専攻
2000-04 2001-03 九州大学大学院 経済学府 国際経済経営専攻
1997-04 2000-03 九州大学大学院 経済学研究科 経済学専攻
1993-04 1997-03 静岡大学 人文学部 経済学科
経歴
2003-12 2019-03 一般社団法人九州経済連合会 産業部、経済産業本部、業務部、農林水産部
2009-07 2011-06 九州電力株式会社 経営企画本部地域戦略グループ
2019-04 2020-03 中村学園大学短期大学部 キャリア開発学科 准教授
所属学協会
2020-04 9999 フードシステム学会
食農資源経済学会
日本農業市場学会
地域漁業学会
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 食料農業経済 フードシステム
ライフサイエンス 水圏生産科学 水産経済・経営・流通
研究キーワード
フードシステム,資源・資源管理,食の安全
フードシステム
トレーサビリティ
サステナビリティ
委員歴
2018-08 2019-03 下関市立大学 下関フグを活用したインバウンド消費活性化検討委員会
2019-06 2020-03 九州経済連合会 九州食堂実行委員会
受賞
 
担当経験のある科目(授業)
大学基礎演習、フードビジネス学、オペレーション戦略、食品ビジネスインターンシップ、卒業研究、ストラテジックマネジメント、マーケティング論、経営学概論
サービスマネジメント、マーケティング、国際文化論、国際関係論、会社と法律、インターンシップⅠ・Ⅱ 中村学園大学短期大学部
論文
生鮮水産物輸出の拡大に向けたアジア圏での空港保冷インフラの整備状況と輸出制度に関する考察 眞次一満
甲斐諭 流通科学研究 2021-03
魚食提供の販路先としての学校給食の可能性について―北九州市・福岡市・春日市・大野城市の小学校給食における魚食献立の比較調査― 眞次一満
柗尾真由美 地域漁業研究 2020-07
ブロックチェーン技術を活用した食材の産地表示トレーサビリティシステムの構築について 眞次一満、寺竹宏仁郎、秋里隆史 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2020-03
「水産物流通が停滞する構造的要因の解明に関する研究 ~地域水産業の縮小過程において~」(博士論文) 眞次一満 2019-03
「九州地域における養殖魚の中国向け輸出の展望」 真次一満、山尾政博、天野通子、細野賢治 農業市場研究 2017
全て表示する(8件)
「特定給食施設における魚食普及について」 真次一満、山尾政博、天野通子、細野賢治 地域漁業研究 2017
「九州地域における水産業の川上・川中・川下における課題整理」 真次一満、山尾政博、細野賢治 農業市場研究 2016
「サービス経済研究に関する一考察 ~ECC(カナダ経済評議会)報告を中心に~」(修士論文) 真次一満 2000
表示を折りたたむ
MISC
ブロックチェーン技術を利用した食品(食材)トレーサビリティの可能性 眞次一満 食品工場長 2021-06
「九州産養殖魚の輸出拡大への取り組み」 眞次一満 アクアネット 2017-11
「ブロックチェーン技術を利用した食材の産地表示化」(現場からの農村学教室67) 眞次一満 日本農業新聞 2017-09
書籍等出版物
現代の流通ビジネス 甲斐諭
眞次一満 分担執筆 五絃舎 2021-05
講演・口頭発表等
「ブロックチェーン技術を利用した中食・外食の食材トレーサビリティーの社会実装」事業について 農業経営セミナー 2018-07 日本食農連携機構
経済団体からみた九州水産業の課題 真次一満 日本水産学会九州支部例会(シンポジウム) 2012-09-29
Works(作品等)
 
共同研究・競争的資金等の研究課題
「ブロックチェーン技術を利用した中食・外食の食材トレーサビリティーの社会実装」 総務省 IoTサービス創出支援事業 2017-04 2018-02
産業財産権
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
その他(研究者活動情報)
 
その他教育活動
修士・博士論文指導等