研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
その他の所属
学歴
学位
経歴
所属学協会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目(授業)
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
産業財産権
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他(研究者活動情報)
その他教育活動
修士・博士論文指導等
基本情報
氏名
浅岡 由美
氏名(カナ)
アサオカ ユミ
氏名(英語)
YUMI ASAOKA
所属
中村学園大学 流通科学部 流通科学科
職名
教授
研究者基礎情報
研究者情報
浅岡 由美 アサオカ ユミ 流通科学部 流通科学科 教授
その他の所属
 
学歴
2010/03 立教大学大学院 経営学研究科博士後期課程 修了 日本 博士(経営学)
2004/03 立教大学 大学院 ビジネスデザイン研究科 修了 日本 経営学修士(MBA)
1983/03 立教大学 文学部 心理学科 卒業 日本
学位
博士(経営学) 立教大学
経歴
中村学園大学 流通科学部 教授
所属学協会
産業・組織心理学会
日本労務学会
組織学会
日本経営学会
日本観光ホスピタリティ教育学会
全て表示する(8件)
日本社会心理学会
国際観光学会
日本経営ディスクロージャー学会
表示を折りたたむ
研究者活動情報
研究分野
商学
経営学
社会心理学
観光学
研究キーワード
サービスマーケティング
人材育成
コミュニケーション
ホスピタリティ
観光による地域活性化
全て表示する(7件)
グリーンツーリズム
組織
表示を折りたたむ
委員歴
2018/06 日本観光ホスピタリティ教育学会 機関誌編集委員
2012/06 2018/06 日本観光ホスピタリティ教育学会 理事
2014/05 2018/06 日本観光ホスピタリティ教育学会 理事 機関誌編集委員長
2014/09 2018/06 日本観光ホスピタリティ教育学会 理事 副会長
2017/06 2019/06 日本労務学会 理事
全て表示する(6件)
2018/06 日本労務学会 機関誌編集委員
表示を折りたたむ
受賞
 
担当経験のある科目(授業)
サービスマーケティング 中村学園大学
コミュニケーション論 中村学園大学
産業・組織心理学 中村学園大学
ホテルマネジメント 中村学園大学
サービスマーケティング特論 中村学園大学 大学院
全て表示する(6件)
戦略的人的資源管理 九州大学ビジネススクール(QBS)
表示を折りたたむ
論文
飲食サービス業におけるイートイン(店内飲食)の意義に関する考察 浅岡柚美 用松靖弘 共著 中村学園大学・中村学園大学短期大学部 研究紀要 2022/03/01
流通科学部における高大接続課題探究学習の試み 浅岡柚美 坂本健成 土井貴之 髙橋絵梨花 共著 流通科学研究 2022/03/25
糸島市におけるグリーンツーリズムの総合開発 浅岡柚美・甲斐諭・中川隆・坂本健成 共著 流通科学研究 2019/12
地域の課題解決(商店街の振興)に向けたアクティブラーニング型の学習成果に関する考察 単著 日本観光ホスピタリティ教育学会 2018/03
大学生の海外での就業意欲に関する考察-福岡市内の大学生のアジア諸国での就業 単著 中村学園大学・中村学園大学短期大学部 研究紀要 2017/03
全て表示する(13件)
流通科学部における入学時プレイスメントテストと1年次必修科目成績との関係について-英語、数学、情報リテラシー科目による分析 木下和也・浅岡柚美ほか 共著 中村学園大学流通科学研究 2016/03
外食産業のアジア展開におけるオペレーション・マネジメント 浅岡 由美 中村学園大学流通科学研究 2015/03
清酒製造業の体制変化とその波及効果 - 福岡県の酒造業者の事例による考察 浅岡 由美 中村学園大学流通科学研究 2014/09
家電量販店の国際展開~株式会社ベスト電器のインドネシア進出~ 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究 2014/03
水産加工品の地域ブランド化に関する一考察~平成「長崎俵物」の事例研究 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究 2012/09
サービス分析のフレームワークからとらえる衣料品小売業 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究 2009/09
小売業が提供するサービス品質に関する研究 浅岡 柚美 東京成徳短期大学 研究紀要 2008/03
小売業が提供するサービスと品質評価に関する研究 浅岡 柚美 WorksReview 2007/06
表示を折りたたむ
MISC
流通科学部のキャリア教育における取組と展望 浅岡柚美 河原繁憲 手嶋恵美 持松志帆 共著 流通科学研究 2022/03/25
令和3(2021)年度 筑前町×中村学園大学 筑前町北部地域振興に関する調査研究 -「大豆フェスティバル in 筑前町」(仮称)の企画提案 浅岡由美 音成陽子 持松志帆 太田千穂 甲斐諭 共著 2022/03/20
九州新幹線(西九州ルート)の部分開業前における人の流動に関する実証調査 坂本健成 浅岡柚美 共著 2021/03/31
2020年度スタディスキルⅡの授業報告 音成陽子 浅岡柚美 坂本健成 髙橋絵梨花 土井貴之 西島博樹 福沢健 持松志帆 共著 流通科学研究 2021/11/30
ヘルシンキ周辺の交通システムとMaaS(Mobility as a Service) 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2020/03
全て表示する(19件)
JR九州フードサービス株式会社の上海展開 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2019/02
上海林内有限公司の豊かな暮らしづくりへの貢献 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2019/02
ロサンゼルスの日系スーパーマーケットーMARUKAI 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2018/02
ハノイの小売事情-イオンモールとFIVIMART 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2017/02
力の源グループ(一風堂)のシンガポール展開 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2016/02
株式会社ベスト電器のシンガポール展開 単著 中村学園大学流通科学研究所報 2016/02
サービス産業先進モデル企業事例集 ビジネスの形を変えるサービス・イノベーション 浅岡柚美・前田卓雄 監修 共著 2015/03
安定的持続的なアジアビジネスの展開条件の解明に関する総合的調査研究~調査報告1 株式会社ベスト電器のマレーシア展開 浅岡 由美 中村学園大学流通科学研究所報 2015/01
安定的持続的なアジアビジネスの展開条件の解明に関する総合的調査研究~調査報告2 株式会社力の源カンパニー(一風堂)のマレーシア展開 浅岡 由美 中村学園大学流通科学研究所報 2015/01
書評「はじめての観光魅力学」山口一美 編著 浅岡 柚美 観光ホスピタリティ教育 2014/03
株式会社ベスト電器のインドネシア展開 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究所報 2014/01
社会人基礎力育成の方法と実践 浅岡 柚美 観光ホスピタリティ教育 2012/10
ベトナムにおけるコーヒー栽培と流通の現状 ラムドン省バオロクの調査 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究所報 2012/01
北京市内食料品小売市場 浅岡 柚美 中村学園大学 流通科学研究所報 2011/01
表示を折りたたむ
書籍等出版物
サービス・マーケティング - サービスのデザインと分析 浅岡柚美 単著 セドナ株式会社 2022/04/05
ホテルマネジメント - ホテルからの経営学 浅岡柚美 牧一郎 共著 セドナ株式会社 2022/04/15
現代の流通ビジネスー農業と食を中心に「第5章 外食産業の中食化に関する考察-テイクアウト・フードデリバリー・フードトラックの各サービス」 浅岡柚美 甲斐諭 片山富弘編著 共著 五紘舎 2021/04/20 978-4-86734-133-2
地域社会における流通科学研究の役割-理論と実証「第4章 観光地と地域交通-糸島市の二次交通の現状からの考察」 甲斐諭 片山富弘 手嶋恵美編著(浅岡柚美 坂本健成 甲斐諭) 共著 櫂歌書房 2021/01/25 978-4-434-28615-5
流通科学のグローカル実証研究「第2章 株式会社ベスト電器の海外展開」 甲斐諭ほか編著(浅岡柚美) 共著 櫂歌書房 2017/01/15
全て表示する(21件)
流通ビジネスの新展開「第2章 惣菜製造小売業における生産性向上-橋本食品株式会社の事例から―」 甲斐諭編著(浅岡柚美) 共著 2016/11/25
サービスのデザインと分析 浅岡 由美 セドナ株式会社 2015/04
サービスのデザイン -サービスマーケティング入門 浅岡 柚美 単著 セドナ株式会社 2014/04
入門 コミュニケーション 浅岡 柚美 ・ 野中 昭彦 ・ 藤島 淑恵 監修 セドナ株式会社 2014/04
大学生のためのコミュニケーション 基礎と実践 浅岡 柚美 監修 セドナ株式会社 2013/04
食品流通のフロンティア「第2章 飲食店のサービス品質と顧客満足に関する一考察」 甲斐諭編著(浅岡柚美) 共著 農林統計出版 2011/03/15 978-4-89732-212-4
ビジネスクリエーターとホスピタリティ(共著) 創成社 2006
ケースブックⅠ ケース・メソッド入門(共著) 慶応義塾大学出版会 2007
秘書検定2級・3級対策最短合格テキスト+予想模擬試験 監修 秀和システム 2012
Service Marketing TEXTBOOK 浅岡 由美 単著 セドナ株式会社 2012
大学生のための Career Design Guidebook 浅岡 柚美 単著 セドナ株式会社 2012
秘書実務 早稲田教育出版 1995
1995
1997
1992
1993
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
新型コロナ禍における宿泊・飲食サービス業 浅岡柚美 観光九州アカデミア第16回研究会 2021/03/04 観光九州アカデミア
北九州! 就活ツーリズムの実践事例 浅岡柚美 坂本健成 藤島淑恵 日本観光ホスピタリティ教育学会 第19回全国大会 2020/03/07 日本観光ホスピタリティ教育学会
グリーンツーリズム研究のファーストステップ 劉 洋 浅岡柚美 観光九州アカデミア 2020/02/21
糸島市におけるグリーンツーリズムの開発 浅岡柚美 2019日中農業グリーン発展フォーラム 2019/07/11 中国国際科学技術交流センター
学生が関わるグリーンツーリズムの振興-農畜水産物直売所のガイドブック制作 浅岡柚美・坂本健成 日本観光ホスピタリティ教育学会 2018年度全国大会 2019/03 日本観光ホスピタリティ教育学会
全て表示する(16件)
宅配便業者の労務管理の現状と課題 王 鵬程・浅岡柚美 日本労務学会 2018年度九州部会 2018/12 日本労務学会
オルレから九州オルレへ その展開 観光九州アカデミア 第12回研究会(釜山大会) 2018/09 観光九州アカデミア
地域課題解決(商店街の振興)に向けたアクティブラーニング型の学習 日本観光ホスピタリティ教育学会 第16回全国大会 2017/02
リフレクションによる教育効果-大学生のPBLからの考察 日本労務学会 2017年度九州部会 2017/12
ケースの作成とケース・ライティングのポイント 浅岡 由美 ・ 松崎 安 ・ 高田 仁 ケース・メソッド研究会 開催100回記念 ケース・ライティング・ワークショップ 2014/05
自分らしい働き方の実現に向けて 浅岡 柚美 ・ 町田 藍和 2012/03
顧客接点人材の対応の評価に関する日中比較 浅岡 柚美 ・ 李 香子 日本観光ホスピタリティ教育学会 第10回全国大会 2011/03
地域活性化と観光ホスピタリティ教育 浅岡 柚美 日本観光ホスピタリティ教育学会 第9回全国大会 2010/03/06
ホスピタリティの涵養を目標とした授業の実践報告 浅岡 柚美 日本観光ホスピタリティ教育学会 第8回 全国大会 2009/03
小売業のサービス戦略を担う人材育成に関する考察 浅岡 由美 日本労務学会 第38回 全国大会 2008/08
小売業における顧客接点人材の役割認識に関する諸課題 浅岡 由美 日本労務学会 第37回全国大会 2007/08
表示を折りたたむ
Works(作品等)
 
共同研究・競争的資金等の研究課題
農山漁村と都市住民の意識変化に対応したグリーンツーリズムの方策・評価モデルの開発 科学研究費 基盤研究(C)一般 2019/04 2022/03 浅岡由美
サービス産業のアジア進出に対する大学教育の貢献 科学研究費基盤研究(C)一般 2013/04/01 2015/03/31 浅岡 由美
地方の鉄道路線の活性化に向けた調査業務 国土交通省九州運輸局 2021/10/18 2022/03/31 坂本健成
筑前町北部地域振興に関する調査研究 筑前町 2021/07/01 2022/03/31 浅岡柚美
九州新幹線(西九州ルート)部分開業前における人の流動に関する実証調査 国土交通省九州運輸局 2020/04 2021/03 坂本健成
全て表示する(9件)
筑前町×中村学園大学 まちづくりに関する今後の課題 筑前町 2020/04 2021/03 浅岡柚美
観光客の周遊性向上のための2次交通課題の解消 糸島市 糸島市協定大学等課題解決型研究事業 2019/06 2020/03 浅岡由美
糸島市の農山漁村・伝統文化等の地域資源を活用したグリーンツーリズムの総合開発 糸島市 糸島市九州大学等連携研究助成金 2018/07 2019/03 浅岡由美
小売業が提供するサービスと品質評価に関する研究 リクルートワークス研究所 2006 浅岡 由美
表示を折りたたむ
産業財産権
 
社会貢献活動
2019/08 2021/08 糸島市観光審議会 会長
2018/04 学校法人立教学院 評議員
2016/06 創業+応援クラブFUKUOKA(福岡県商工部の事業) 代表
メディア報道
 
学術貢献活動
 
その他(研究者活動情報)
 
その他教育活動
修士・博士論文指導等
観光の進展プロセスに関する考察-内モンゴル自治区の事例から
日本における宿泊型グリーン・ツーリズムの可能性に関する考察
フードデリバリーサービス 日本におけるフードデリバリーサービスの現状と意義
家電製品メーカーと家電量販店のアフターサービスに関する日中比較の考察
中国の外食産業の状況とサービス品質向上に関する研究
全て表示する(8件)
航空業界における少数者の職業経験の現状と課題-女性航空整備士、男性客室乗務員、および男性グランドスタッフ
「もてなし」の理解による顧客志向の実現に関する一考察
中国のホテル産業におけるサービス品質向上についての一考察
表示を折りたたむ