研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
その他の所属
学歴
学位
経歴
所属学協会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目(授業)
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
産業財産権
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他(研究者活動情報)
その他教育活動
修士・博士論文指導等
基本情報
氏名
田村 孝洋
氏名(カナ)
タムラ タカヒロ
氏名(英語)
TAMURA TAKAHIRO
所属
中村学園大学 教育学部 児童幼児教育学科
職名
講師
研究者基礎情報
研究者情報
田村 孝洋 教育学部 児童幼児教育学科 講師
その他の所属
 
学歴
2018/04 2020/03 福岡大学大学院 スポーツ科学研究科 博士課程後期
2002/04 2004/03 島根大学大学院 教育学研究科 教育学修士
1998/04 2002/03 島根大学 教育学部 教育学士
学位
修士(教育学) 島根大学大学院
経歴
2006/04 中村学園大学 教育学部
2004/04 2006/03 尾道市立栗原中学校
2003/04 2003/08 島根大学教育学部附属中学校 非常勤講師
所属学協会
日本体育学会
教育システム情報学会
日本スプリント学会
日本スポーツパフォーマンス学会
九州体育・スポーツ学会
研究者活動情報
研究分野
スポーツ科学
身体教育学
教育工学
研究キーワード
ランニング
ICT教育
体育科教育
スポーツ動作
コーチング
委員歴
 
受賞
第60回 国民体育大会 入賞
第30回 織田幹雄記念国際陸上競技大会 優勝
第31回 織田幹雄記念国際陸上競技大会 優勝
(財)広島県体育協会 体育賞
第56回 西日本学生陸上競技対抗選手権大会 入賞
全て表示する(25件)
第4回 田島直人記念陸上競技大会 入賞
第7回 田島直人記念陸上競技大会 入賞
第49回 中国高等学校陸上競技対抗選手権大会 入賞
第5回 中国高等学校新人陸上競技大会 優勝
第50回 中国高等学校陸上競技対抗選手権大会 優勝
第25回 中国四国学生陸上競技選手権大会 入賞
第58回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 優勝
第59回 中国五県陸上競技対抗選手権大会 優勝
第60回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 優勝
第65回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 入賞
第66回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 入賞
第58回 広島県陸上競技選手権大会 優勝
第44回 中国実業団対抗陸上競技大会 入賞
第45回 中国実業団対抗陸上競技大会 入賞
第49回 広島県高等学校総合体育大会 入賞
第50回 広島県高等学校総合体育大会 優勝
第34回 広島県高等学校新人陸上競技大会 入賞
第35回 広島県高等学校新人陸上競技大会 優勝
中村学園大学 ベストティーチャー賞
九州地区大学体育連合 体育・スポーツ・健康に関する教育研究会議 優秀発表賞
表示を折りたたむ
担当経験のある科目(授業)
健康・スポーツ科学演習 中村学園大学
生涯スポーツ実習 中村学園大学
研究ゼミA 中村学園大学
スタディ・スキルⅠ 中村学園大学
健康・スポーツ科学A 中村学園大学
全て表示する(12件)
体育A 中村学園大学
健康・スポーツ科学A 中村学園大学短期大学部
健康・スポーツ科学B 中村学園大学短期大学部
野外活動体験 中村学園大学
保健体育科 尾道市立栗原中学校
総合的な学習の時間 尾道市立栗原中学校
道徳 尾道市立栗原中学校
表示を折りたたむ
論文
地域スポーツ発展のためのアスリートのパフォーマンス分析と今後のサポート体制構築に関する考察 その1 -
1955-2020
年における広島県
100
m走ランキングの記録推移からみた現状課題- 田村 孝洋|松田 亮 共著 スポーツパフォーマンス研究 2022/10
スプリントにおける伸張反射プログラムが陸上競技選手のパフォーマンスに及ぼす有用性
松田 亮|田村 孝洋 共著 広島経済大学研究論集 2020/07
小学校プログラミング教育の現状と教員養成における課題
平田 繁|岡田 充弘|木原 美樹子|西村 敬子|田村 孝洋|白石 恵里|野上 俊一 共著 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2020/03
光電管センサを用いた陸上短距離走のタイム計測器の制作 萩尾 耕太郎|中野 裕史|田村 孝洋 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2019/03
小学校教員養成課程学生における器械運動の技の習得状況 -2018年- 中野 裕史|田村 孝洋 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2019/03
全て表示する(28件)
大学生の体力・運動能力に関する一考察 -経年変化と運動部活動の継続がもたらす差について– 松田 亮|田村 孝洋|湯浅 理枝 広島経済大学研究論集 2018/12
ランニングの腕動作のタイム変化による下肢の流れの抑制と接地時間の短縮を目指した試み 田村 孝洋|松田 亮 スポーツパフォーマンス研究 2018/10
スマートデバイスに搭載された3軸加速度センサを活用した短距離走の学習成果の可視化が体育授業での走力アップに及ぼす影響 ― 陸上運動における新たなICT測定システム「P×S Run」導入の試み ― 田村 孝洋|中野 裕史|松田 亮 スプリント研究 2018/07
Development of a Measurement System Aiming at Detection of Ground Contact in Running and Providing Immediate Feedback Using 3-Axial Acceleration Sensor and Wireless Communication Installed on a Smart Device Takahiro Tamura|Ryo Matsuda|Masaki Suido The Journal of Information and Systems in Education 2018/03
スポーツ指導経験が大学生の社会的スキルの向上に及ぼす効果に関する研究 〜運動部活動がもたらす非認知スキルの関与について〜 松田 亮
田村 孝洋 広島経済大学研究論集 2017/03
体育における学習意欲の変容からみた教員養成カリキュラム改善への課題 中島 憲子
田村 孝洋
古賀 範雄 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2017/03
ICTを活用した授業形態が器械運動の学習成果に及ぼす影響 中野 裕史
田村 孝洋 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2017/03
異条件下における伸張反射プログラムが男子大学生の運動パフォーマンス向上に及ぼす有用性 ~9週間のトレーニング実施がピッチ・ストライドに与える効果についての比較検証~ 松田 亮
田村 孝洋 広島経済大学研究論集 2016/03
10~30秒の経穴ハンドマッサージが女子大学生の腰部・臀部・大腿部の柔軟性獲得に及ぼす急性効果 −体育授業における新たなウォーミングアップ方法の提案を目指して− 田村 孝洋
松田 亮
桒田 有紀 体育・スポーツ教育研究 2014/12
ロングスプリントにおける3つの戦略的レースパターンの特徴と有効性 〜レース区分の検討とレース前半のスピードコントロールの違いが及ぼす影響〜 田村 孝洋
松田 亮 スプリント研究 2013/02
保育者・小学校教員志望女子学生の基礎的運動スキル(走・跳・投)の獲得水準の評価 田村 孝洋
中島 憲子
古賀 範雄 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2012/03
大学一年次における入試形態別の体力 籠田 清香
田村 孝洋
熊原 秀晃
他6名 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2012/03
学生の形態や身体活動の認識 音成 陽子
田村 孝洋
籠田 清香
他7名 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2012/03
1990年から2010年における本学女子学生の体力推移と全国標準値との比較 田村 孝洋
籠田 清香
増田 隆
他7名 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2012/03
学生の身体活動の認識 音成 陽子
田村 孝洋
籠田 清香
他6名 中村学園大学流通科学研究 2010/09
教員志望学生の走運動能力の現状について 田村 孝洋 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀 2010/03
教員養成系大学に所属する大学1年次の大学での学業的遂行,達成動機および学習スキルに関する基礎調査(第1報) 笠原 正洋
相良 康弘
島内 博行
田村 孝洋
ブリテン,J.B 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2010/03
1998年から2007年における幼児の運動能力の変化 増田 隆
薮下 美幸
田村 孝洋
松尾 智則 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2009/03
短距離走における高校生の競技水準と地域分布に関する傾向と特徴 田村 孝洋 陸上競技研究 2008/09
400m走のレース展開に関する研究 田村 孝洋 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2008/03
学生の生活習慣 音成 陽子
笠原 成元
薮下 美幸
田村 孝洋 中村学園大学流通科学研究 2007/03
100m走のパフォーマンスとトレーニング・マネジメントについて 田村 孝洋 陸上競技研究 2006/03
100m走の最高速度局面における腕動作機能 田村 孝洋
久保田 康毅 陸上競技研究 2004/12
表示を折りたたむ
MISC
体育授業におけるICT活用とプログラミング的思考の相互作用 −走動作の数値化・可視化が及ぼす効果–
田村 孝洋 単著 2019年度 若手研究者奨励金 研究レポート
スマートデバイスを活用したランニングの接地動作検出を目指す測定システム構築に関する研究
田村 孝洋|松田 亮|出納 正樹 共著 公益財団法人電気通信普及財団 研究調査助成報告書 2017/07
本学学生の体力の推移と運動習慣に関する分析的研究 ―教養教育における保健体育科目の位置づけと科目の独自性の論議に向けて―
島内 博行|田中 浩子|古賀 範雄|中島 憲子| 田村 孝洋|音成 陽子|増田 隆|熊原 秀晃 共著 中村学園大学・中村学園大学短期大学部プロジェクト研究 研究成果報告書 2011/12
書籍等出版物
新版 教育と法のフロンティア 田村 孝洋ほか15名 分担執筆 晃洋書房 2020/04 9784771033542
講演・口頭発表等
大学体育授業におけるルーブリック評価表作成の試み 田村孝洋|西田明史 2021年度 体育・スポーツ・健康に関する教育研究会議 2022/03/16 九州地区大学体育連合
ボイスレコーダーとピエゾセンサを用いたランニングの接地動作の検出精度 –フォースプレート測定値との比較– 田村孝洋|萩尾耕太郎 第70回九州・体育スポーツ学会第70回記念大会 2021/08/29
キネマティクス解析によるリズム音刺激のランニング動作への影響の定量化の試み 萩尾耕太郎|田村孝洋 第70回九州・体育スポーツ学会第70回記念大会 2021/08/29
HAGASHI矯正による姿勢変化と身体パフォーマンスへの影響 第5回メディセル臨床研究発表会 2014/08/31
広島県わんぱくマッスルフェスタ(陸上競技) 2011/12/10 広島県陸上競技協会
全て表示する(6件)
スポーツビジネスフォーラムSDN 2010/06/27
表示を折りたたむ
Works(作品等)
第90回 日本陸上競技選手権大会 100m走 2006/07
第60回 国民体育大会 2005/10
第88回 日本陸上競技選手権リレー大会 4×400mR 2004/10
第91回 日本陸上競技選手権リレー大会 4×100mR 2007/10
第30回 織田幹雄記念国際陸上競技大会 1996/04
全て表示する(42件)
第31回 織田幹雄記念国際陸上競技大会 1997/04
第49回 全国高等学校陸上競技対抗選手権大会 1996/08
第50回 全国高等学校陸上競技対抗選手権大会 1997/08
第53回 全日本実業団対抗陸上競技大会 芸術活動 2005/09
第54回 全日本実業団対抗陸上競技大会 芸術活動 2006/09
第55回 全日本実業団対抗陸上競技大会 芸術活動 2007/09
第56回 全日本実業団対抗陸上競技大会 2008/09
第57回 全日本実業団対抗陸上競技大会 2009/09
第58回 全日本実業団対抗陸上競技大会 2010/09
第59回 全日本実業団対抗陸上競技大会 2011/09
第60回 吉岡隆徳記念出雲陸上競技大会 芸術活動 2006/04
第61回 吉岡隆徳記念出雲陸上競技大会 芸術活動 2007/04
第62回 吉岡隆徳記念出雲陸上競技大会 芸術活動 2008/04
第56回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 芸術活動 2002/08
第58回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 芸術活動 2004/08
第59回 中国五県陸上競技対抗選手権大会 芸術活動 2005/08
第60回 中国五県陸上競技対抗選手権大会 芸術活動 2006/08
第61回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 芸術活動 2007/08
第65回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 芸術活動 2011/08
第4回 田島直人記念陸上競技大会 芸術活動 2007/10
第28回 西日本陸上競技カーニバル 芸術活動 2006/11
第29回 西日本陸上競技カーニバル 芸術活動 2007/11
第31回 西日本陸上競技カーニバル 芸術活動 2009/11
第3回 岡山リレーカーニバル 芸術活動 2009/10
第45回 中国実業団対抗陸上競技大会 芸術活動 2006/05
第44回 中国実業団対抗陸上競技大会 芸術活動 2005/05
第23回 中国四国学生陸上競技選手権大会 芸術活動 2000/10
第25回 中国四国学生陸上競技選手権大会 芸術活動 2003/10
第52回 中国四国学生陸上競技対抗選手権大会 芸術活動 1998/05
第53回 中国四国学生陸上競技対抗選手権大会 芸術活動 1999/05
第55回 中国五県対抗陸上競技選手権大会 芸術活動 2001/08
広島市陸上競技協会主催 ジュニア強化合宿 短距離担当コーチ 2001 2003
岡山県陸上競技強化練習会 短距離担当コーチ 2006
広島県尾三地区中学校陸上競技強化練習会 短距離担当コーチ 2005
広島県尾道市中・高等学校陸上競技強化練習会 短距離担当コーチ 2005
陸上クリニック 講師[沖縄県浦添市] 2015/03
陸上競技講習会 講師 [広島県尾道市] 2017/03
表示を折りたたむ
共同研究・競争的資金等の研究課題
ランニングの足音に着目した下肢動作の定量化と左右差の検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021 2024 田村 孝洋
体育授業におけるICT活用とプログラミング的思考の相互作用 日本私立学校振興・共済事業団 2019年度若手研究者奨励金 2019/04 2020/03 田村 孝洋
3軸加速度センサや無線通信デバイスを用いたスポーツ科学データのクラウドネットワーク構築に関する研究 公益財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成 2016/04 2017/03 田村 孝洋
ウェアラブル端末の加速度センサ・無線通信機能を活用したランニング測定と健康管理システムの構築に関する研究 緒方記念科学振興財団 助成事業 2014/11 2015/03 田村 孝洋
携帯情報端末の加速度センサを利用した小学校体育のICT授業カリキュラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014/04 2017/03 田村 孝洋
産業財産権
 
社会貢献活動
2022/06 福岡市ひなたの風保育園 キッズサポート 運動指導
2019/02 2020/01 公益財団法人福岡YMCA 公益財団法人福岡YMCAウエルネス事業サポート委員
2003/10 第15回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 アメリカIVYリーグチーム 通訳スタッフ
2002/10 第14回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 アメリカIVYリーグチーム 通訳スタッフ
2001/10 第13回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 アメリカIVYリーグチーム 通訳スタッフ
全て表示する(7件)
2000/10 第12回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 アメリカIVYリーグチーム 通訳スタッフ
1999/10 第11回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 アメリカIVYリーグチーム 通訳スタッフ
表示を折りたたむ
メディア報道
 
学術貢献活動
 
その他(研究者活動情報)
ウェアラブルデバイスの3軸加速度センサと無線接続機能を利用したランニング測定用アプリケーションの開発 2015/07
運動学と栄養学に依拠したカラダづくりのためのプログラム開発(応用編)【受託研究】 2015/09
運動学と栄養学に依拠したカラダづくりのためのプログラム開発【受託研究】 2015/06
その他教育活動
修士・博士論文指導等
***