共同研究・競争的資金等の研究課題

基本情報

氏名 大和 孝子
氏名(カナ) ヤマト タカコ
氏名(英語) TAKAKO YAMATO
所属 中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科
職名 教授

タイトル

冷え性の成因に関する基礎的研究-若年女性および小動物における女性ホルモンと皮膚温・血流量との関係-

提供機関

文部科学省

制度名

科学研究費補助金(奨励研究(A))

研究機関

中村学園大学

研究期間(From)

1997

研究期間(To)

1998

担当区分

研究代表者

担当研究者

大和 孝子

研究種目

奨励研究(A)

形式

URL

研究概要

冷え症とは身体の特定部位だけが特に冷たく感じる場合をいい、主に腰、手足の先端部に冷えが起こることが多い。この症状は、健康な女子学生528名(年齢19.8±l.1歳)を対象に、前年度に行った冷え症のアンケートによる実態調査を行った結果、「冷え症である」と答えた者は301名で全体の約57%を占めていた。そこで冷え症という症状が成人後に有訴率が高くなるということから、動物(ラット)を用いて女性ホルモン、特に高濃度の女性ホルモンレベルが局所の皮膚温および皮膚血流量にどのような影響を及ぼすかを調べ、男性ホルモンの作用と比較したので報告する。実験動物として5〜10週齢の雌性Wisterラットを使用し、女性ホルモンのβエストラジオール投与群(以下E群)と男性ホルモンのテストステロン投与群(以下T群)の2群に分けた。実験は麻酔下で行い、ラットを仰臥させて固定し、胸部と腹部は剃毛し、体温測定器(DIGITAL THERMOMEIER HL-3600)と血流計(ADVANCE LASER FLOWMETER ALF21)のプローブをそれぞれの部位に貼付した。皮膚温の測定部位は、体幹部(胸部、腹部)、末梢部(右手、右足、左足、尾部)とし、血流量の測定部位は腹部のみとした。各性ホルモンはそれぞれ10^<-1>g、2λ10^<-4>g、5λ10^<-4>g、10^<-3>g、2λ10^<-3>gの順に...

資金種別

競争的資金

国際共著