福岡県では、21世紀人材育成推進事業の一環として「ハイレベル合宿」を実施している。今年度は「情報を科学する」をメインテーマとして実施された。筆者はファシリテータとして今年度の合宿に参加する機会を得た。本稿では、eラーニングに関する知識や経験がほとんどない高校生が、事前学習や合宿での討論を通じて、教育情報の公開や e ラーニングをどのように捉えたかについて報告する。Fukuoka Prefecture has been conducting "High-level camp" as a part of "21st century human resources development promotion program". The main theme of the camp this year was "to consider information scientifically". The author got the opportunity to participate in the camp as a facilitator. This paper reports how high school students, who had little knowledge and experience about e-Learning, came to consider open educational resources and e-Learnig through prior study and discussion on the camp.