研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
所属学協会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目(授業)
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
産業財産権
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他(研究者活動情報)
その他教育活動
修士・博士論文指導等
基本情報
氏名
岩森 督子*
氏名(カナ)
イワモリ トクコ
氏名(英語)
IWAMORI TOKUKO
所属
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科
職名
助手
研究者基礎情報
研究者情報
岩森 督子
学歴
2003/04 2006/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 博士(農学)
2001/04 2003/03 東京大学 大学院農学生命科学研究科 修士(農学)
1997/04 2001/03 麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 学士(動物応用科学)
経歴
2006/04 2006/05 東京大学大学院 農学特定研究員
2006/05 2012/09 米ベイラー医科大学 病理免疫学部 博士研究員
2012/10 2013/03 九州大学 生体防御医学研究所 博士研究員
2013/04 2020/03 九州大学大学院 医学研究院 助教
2020/04 2024/03 九州大学大学院 農学研究院 日本学術振興会特別研究員
全て表示する(6件)
2024/04 中村学園大学 栄養科学部栄養科学科 助手
表示を折りたたむ
所属学協会
日本分子生物学会
日本実験動物学会
日本生殖医学会
日本繁殖生物学会
九州生殖医学研究会
全て表示する(6件)
九州実験動物学研究会
表示を折りたたむ
研究者活動情報
研究分野
ライフサイエンス 動物生命科学 分子生物学
研究キーワード
機能性タンパク質
上皮細胞間結合
細胞制御
遺伝子改変動物
生殖細胞
委員歴
2018/04 2019/05 日本実験動物学会 第66 回日本実験動物学会総会実行委員
2018/04 2019/05 日本実験動物学会 第66 回 日本実験動物学会総会プログラム委員
2019/08 2019/08 九州実験動物研究会 九州実験動物研究会選挙管理委員会委員
2018/07 2019/05 日本実験動物学会 第66 回 日本実験動物学会総会若手奨励賞選考委員
2019/05 2019/05 日本実験動物学会 第66 回 日本実験動物学会総会実行スタッフ
受賞
2000/06 麻布大学 麻布大学平成12年度竹岸・越智賞
2006/02/The Journal of Reproduction and Development/The JRD Outstanding Paper Award in 2005
2022/02 Experimental Animals 2021 年 Experimental Animals 最優秀論文賞
担当経験のある科目(授業)
実験・人体の構造と機能 中村学園大学
実習・人体の構造と機能 中村学園大学
解剖生理学実験 中村学園短期大学
基礎栄養学実験 中村学園大学
実験・人体の生化学 中村学園大学
全て表示する(6件)
実習・人体の構造と機能 中村学園大学
表示を折りたたむ
論文
 
MISC
 
書籍等出版物
 
講演・口頭発表等
配偶子の品質を担保する生体内管理システム 岩森督子
加藤譲
今井啓之
高島誠司
岩森巨樹 第81回九州・沖縄生殖医学会 2025/04/06 九州沖縄生殖医学会
精子形成における細胞間結合の役割 岩森督子 東京大学農学生命科学科第13 回応用動物科学セミナー 2023/12/12 東京大学
精子形成メカニズムにおける新規エピゲノム関連因子 岩森督子 日本繁殖生物学会第115 回大会シンポジウム 2022/09/12 日本繫殖生物学会
The role of H3K27 demethylases in the regulation of spermatogonial stem cells 岩森巨樹
嶋桜子
岩森督子
飯田弘 日本幹細胞学会第16 回幹細胞シンポジウム 2018/06/01 日本幹細胞学会
精子形成における細胞間結合 岩森督子 麻布大学第20 回生殖・発生工学セミナー特別講演 2018/02/11 麻布大学
全て表示する(6件)
一精原細胞スタートの生殖細胞群はどうしてIntercellular bridge で繋がっているのか? 岩森督子 基礎生物学研究所セミナー 2015/11 基礎生物学研究所
表示を折りたたむ
Works(作品等)
 
共同研究・競争的資金等の研究課題
生殖細胞間架橋因子RBM44とKIAA1210 が形成する非膜オルガネラの解明. 九州大学ー中村学園大学 科学研究費 挑戦的研究(萌芽) 2022/04 2026/03
精巣糖脂質セミノリピットの役割解明とその応用ー合胞体と血液精巣関門の形成制御ー 科学研究費 基盤研究B 2021/04 2024/03
食資源動物としての倍数体ほ乳動物の開発 生研機構イノベーション創出強化研究推進事業(基礎研究ステージ・チャレンジ型) 2021/04 2022/03
精子形成に必須である殖細胞間架橋 のダイナミックな可視化解析 九州大学 科学研究費 特別研究員奨励費 2020/04 2023/03
ダイナミックな精子形成能を持つ生殖細胞 特異的結合因子KIAA1210の機能解析 九州大学 科学研究費 基盤研究C 2019/04 2021/03
全て表示する(13件)
幹細胞老化に関わるH3K27エピジェネチィック制御機構の解明 九州大学 科学研究費 基盤研究B 2019/04 2022/03
性染色体上ヒストン脱メチル化酵素活性転換マウスの作製と性分化への影響 九州大学 科学研究費 挑戦的研究(萌芽) 2019/04 2021/03
キヌレニン経路関連遺伝子改変マウスの比較解析とその新規精神疾患治療法開発への応用 九州大学・セゲド大学(ハンガリー) 二国間交流事業 2018/04 2021/03
新規精巣特異的細胞間結合KIAA1210の欠損と蛍光タンパク質融合発現マウス解析 九州大学 科学研究費 若手研究B 2017/04 2019/03
神経精神障害に対する新規治療方法開発のための内在性キヌレニンシステムに関する研究 九州大学・セゲド大学(ハンガリー) 二国間交流事業 2016/04 2017/03
不妊原因解明を目指した精子形成必須の細胞間架橋内物質輸送関連因子スクリーニング 九州大学 科学研究費 若手研究B 2015/04 2017/03
体外培養系による精子形成を目指した生殖細胞間架橋関連因子の同定および細胞連結増殖の機能解析 九州大学 稲盛財団研究助成 2015/04 2016/03
体外精子形成を目指した生殖細胞間架橋関連因子の同定および細胞連結増殖への影響解析 九州大学 科学研究費 新学術領域「動物における配偶子産生システムの制御」公募研究 2014/04 2016/03
表示を折りたたむ
産業財産権
 
社会貢献活動
2004 兵庫県神戸私立松蔭高等学校 兵庫県神戸私立松蔭高等学校1年生対象 研究紹介と進路指導
2003 兵庫県神戸私立松蔭高等学校 兵庫県神戸私立松蔭高等学校1年生対象 研究紹介と進路指導
メディア報道
 
学術貢献活動
 
その他(研究者活動情報)
 
その他教育活動
修士・博士論文指導等