研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
所属学協会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目(授業)
論文
MISC
書籍等出版物
講演・口頭発表等
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
産業財産権
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他(研究者活動情報)
その他教育活動
修士・博士論文指導等
基本情報
氏名
福沢 健
氏名(カナ)
フクザワ タケシ
氏名(英語)
TAKESHI FUKUZAWA
所属
中村学園大学 流通科学部 流通科学科
職名
教授
研究者基礎情報
研究者情報
福沢 健 フクザワ タケシ
学歴
1988 國學院大學
1985-04 1988-03 國學院大學 大学院 文学研究科博士課程単位修得満期退学
1983-04 1985-03 國學院大學 大学院 文学研究科博士課程前期修了(文学修士)
1979-04 1983-03 國學院大學 文学部 文学科卒業
1979-04 1983-03 國學院大學 文学部 文学科卒業
全て表示する(6件)
1976-04 1979-03 茨城県立緑岡高等学校卒業
表示を折りたたむ
経歴
Hakuho University, part-time lecturer
1991 1999 白(]J7631[)大学 非常勤講師
- Dokkyo University, part-time lecturer
1995 - 獨協大学 非常勤講師
Sukutoku University part-time lecturer
全て表示する(6件)
1998 2000 淑徳大学 非常勤講師
表示を折りたたむ
所属学協会
美夫君志会
日本文学協会
古代文学会
古事記学会
上代文学会
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 日本文学
研究キーワード
上代日本文学
委員歴
 
受賞
 
担当経験のある科目(授業)
 
論文
大津皇子歌群の語るもの 福沢 健 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2011-03
神皇本紀 福沢 健 歴史読本53-12 2009-12
温泉行幸の歌─万葉集八番歌考─ 福沢 健 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2009-03
村上春樹「鏡」を読む 福沢 健 中村学園大学流通科 2008-09
「もののけ姫」の神話的意味 福沢 健 流通科学研究 2007-03-31
MISC
3248番歌の表現 国学院雑誌
地域活性化を考える~地域資源の顧客価値転換に向けて~ 片山富弘
甲斐諭
浅岡柚美
吉川卓也
福沢健
井上能孝
音成陽子
明神実枝
XU Tao 中村学園大学・中村学園大学短期大学部プロジェクト研究研究成果報告書 2011-12-25
共生のはじまり : 「もののけ姫」の神話的意味(補遺) 福沢 健 流通科学研究 2008-03
遊猟の歌 : 『万葉集』三番歌考(人文科学編) 福沢 健 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2005-03-15
平城京の「風流」 福沢 健 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2002-03-05
全て表示する(15件)
"Furyu" in "Heijyokyo"
石川女郎・大伴田主贈報歌と藤原京 中村学園大学・中村学園短期大学部研究紀要 2001
On the Relationship Between"Ishikawa-Iratuml Ohtom-Janushi Zhoka"and Fujiwara Capital
藤原京役民作歌の「神ながら」 上代文学 1998
柿本人麻呂留京三首と伊勢行幸 美夫君志 1995
推古紀21年条の聖徳太子像 古事記年報 1995
3248番歌の表現--巻13相聞部歌の方法 福沢 健 国学院雑誌 1993-06
大津皇子歌群の形成 福沢 健 国学院雑誌 1989-01
石川女郎・大伴田主贈報歌の形成 美夫君志 1986
有間皇子自傷歌の形成 上代文学 1985
表示を折りたたむ
書籍等出版物
Practical日本語―文章表現編 成功する型 清水 明美
加藤 清
武田 明子
岩沢 正子
福沢 健 共編者( 共編著者) おうふう 2011-02
プラクティカル日本語 口頭表現編―自己表現の型 福沢 健
加藤 清
木村 マサ子
岩沢 正子
清水 明美 共編者( 共編著者) おうふう 2004-04
古事記研究文献目録単行書編(共著) 国書刊行会 1992
古事記研究文献目録雑誌論文編(共著) 国書刊行会 1986
講演・口頭発表等
 
Works(作品等)
 
共同研究・競争的資金等の研究課題
万葉集の研究
Study for "Manyoshyu"
産業財産権
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
その他(研究者活動情報)
 
その他教育活動
修士・博士論文指導等
***